消化管内科・肝胆膵内科の研修
診療科概要・紹介
2023年8月現在
- 原三信病院消化管内科は、日本消化器内視鏡学会認定施設であり、また日本消化器病学会認定施設でもあります。
- 現在、消化器科のスタッフは消化管医7名、肝臓医2名であり、重症の膵疾患以外の全ての消化管疾患に対処できる布陣です。
- 当院内視鏡センターでは、2022年度で上部消化管内視鏡検査は約7,000件、また下部消化管内視鏡検査も2,200件を越えています。したがって内視鏡検査手技や内視鏡的治療手技をマスターするには絶好の研修施設です。特に内視鏡的治療に関しては内視鏡的切開剥離術(ESD)を導入しており、胃癌や大腸癌の治療で高い評価を得ております。
- 肝臓疾患も症例が多く、肝疾患に対する種々の治療方法を十分にマスターすることが可能です。
- 学会活動も盛んで年間約10演題前後を学会で発表しています。
- 当院消化管内科は多忙ではありますが、職員同士で和気藹々に仕事をしており、充実して楽しい後期研修期間となると思います。
目標
国民のニーズに応えるべく、レベルの高い包括的で全人的な消化管内科診療を実践できる医師を養成する。卒後初期臨床研修を修了した後、消化管内科の基本的問題解決に必要な基礎的知識、技能を修得し、消化管内科診療を行う上で、医の倫理に基づいた適切な態度と習慣を身に着ける。
研修項目
- 消化管造影検査
- 上部、下部消化管内視鏡検査
- 超音波内視鏡検査
- 食道静脈瘤の内視鏡的治療
- 消化管出血の内視鏡的治療
- 食道、胃、大腸の腫瘍(癌や大腸の腺腫など)の内視鏡的治療(ESDやポリペクトミー)
- 炎症性腸疾患を含む種々の消化管疾患の診断と治療
- 肝臓、胆嚢、胆道系疾患の診断と治療
(肝腫瘍の生検、肝癌に対するPEIT、ラジオ波、TAE、動注療法などの各種治療、胆道系のドレナージ治療、等々)
研修可能な疾患
- 食道癌、胃癌、大腸癌
- 食道静脈瘤
- 胃・十二指腸潰瘍
- 大腸ポリープ、大腸LST
- 大腸憩室炎、虚血性大腸炎、感染性腸炎
- クローン病
- 潰瘍性大腸炎
- 肝炎(急性肝炎、慢性肝炎)
- 肝硬変、肝膿瘍
- 胆嚢・総胆管結石症
- 肝癌、胆嚢癌、胆管癌
研修可能な治療
- 食餌療法、薬剤による治療(抗生物質、ステロイドホルモン、免疫抑制剤、抗癌剤の使用方法も含む)
- 輸液、輸血
- 消化管出血に対する内視鏡的止血術
- 消化管腫瘍の内視鏡的切除術(切開剥離法)
- 慢性肝炎のインターフェロン治療
- 肝硬変の腹水、浮腫のコントロール
- 食道静脈瘤の内視鏡的治療
- 胆石症の内視鏡的乳頭切開、砕石術
- 肝癌、胆のう癌、胆管癌の治療
週間スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 上部消化管内視鏡検査 | 上部消化管内視鏡検査PEIT 肝腫瘍生検 |
消化管造影検査 食道鏡脈瘤硬化療法 上部消化管内視鏡検査 |
上部消化管造影検査 上部消化管内視鏡検査 |
上部消化管内視鏡検査PEIT 肝腫瘍生検 |
PM | 下部消化管内視鏡検査 | 下部消化管内視鏡検査 消化管腫瘍内視鏡的治療 肝血管造影 |
下部消化管内視鏡検査 |
下部消化管内視鏡検査 カンファレンス 肝血管造影 |
下部消化管内視鏡検査 |
※随時:緊急内視鏡(内視鏡的止血術)
診療科達成目標
1年次
- 上部、下部の消化管造影検査、内視鏡検査が自分一人でできるようになる。
- 消化管造影検査、内視鏡検査、腹部超音波検査、腹部CT検査、腹部MRI検査などにより消化管疾患の診断をある程度自分一人でできるようになる。
- 内視鏡的治療、肝腫瘍生検、PEIT、ラジオ波、肝血管造影に助手として参加し、その手技を完全に理解する。
- 種々の消化管疾患を主治医として担当し、指導医と相談しながら各種疾患の診断・治療を完全に理解する。
2~3年次
- 上部、下部の消化管造影検査、内視鏡検査、また腹部超音波検査、CT、MRIなどにより消化管疾患の診断を完全に自分一人でできるようになる。
- 食道、胃、大腸の癌の深達度診断を行い、内視鏡的治療か外科的治療かの適応決定を一人でできるようになる。
- 消化管出血の内視鏡的止血術を一人で行えるようになる。
- 消化管腫瘍の内視鏡的治療を術者として行えるようになる。
- 肝腫瘍生検、PEIT、ラジオ波治療、肝血管造影を術者として行えるようになる。
- 種々の消化管疾患患者の主治医として診断と治療方針を一人で決定できるようになる。
応募・病院見学申し込み・問い合わせ
- 担当課:人事課
- 電話 :092-291-3135(人事課直通)
- E-mail:jinji@harasanshin.or.jp
医療法人原三信病院
〒812-0033福岡市博多区大博町1-8
TEL:092-291-3434(代表)
FAX:092-291-3424