医療法人 原三信病院
救急外来24時間受付
092-291-3434
  1. ホーム
  2. 病院案内
  3. 認定情報

認定情報

地域がん診療連携拠点病院

当院は地域がん診療連携拠点病院 指定病院です

全国どの地域に暮らしていても質の高い治療を受けられるよう、また福岡地域で中心的役割を果たすよう、都道府県の推薦に基づき、厚生労働省が審査を行い、同大臣が指定する病院です。「地域がん診療連携拠点病院」が二次医療圏に1箇所程度と「都道府県がん診療連携拠点病院」が都道府県に概ね1箇所が制定されます。


専門的ながん医療を提供すると同時に、地域の医療機関との連携体制の構築、患者さんやご家族の窓口として、がん相談支援センターの運営やがんについての情報提供などを行っています。

  • 専門的な知識をもった医師、看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー、放射線技師などがそろっていること
  • 手術、化学療法、放射線治療の体制が一定の基準を満たしていること
  • 複数の診療科による協力体制が整っていること
  • 緩和ケアが提供できること
  • セカンドオピニオンが提供できること
  • 地域の病院や診療所との連携体制が整っていること
  • がん相談支援センターが設置され相談に応じていること
  • がんの患者さんに関するデータ管理院内がん登録を行っていること

などが求められます。

国指定

都道府県がん診療連携拠点病院 都道府県 1〜2か所
地域がん診療連携拠点病院(高度型) 都道府県 地域(ブロック)地域で概ね1か所
地域がん診療連携拠点病院(一般型) 都道府県 福岡地域(福岡ブロック)
特定領域がん診療連携拠点病院 特定領域のがんを当該都道府県内の最も多くの患者を診療する医療機関
地域がん診療病院 グループとして指定された医療機関

県指定

福岡県指定がん診療拠点病院 都道府県別での指定医療機関

認定施設情報

認定番号:厚生労働省発健0323第10号(担当医療圏:福岡糸島二次医療圏)
福岡県24施設(2023年4月現在)
(都道府県2施設/福岡地域9施設/北九州地域5施設/筑豊2施設/筑後4施設)

都道府県(2施設)

  • 九州大学病院
  • 九州がんセンター

福岡地域(9施設)

  • 原三信病院
  • 九州医療センター(高度化)
  • 福岡大学病院
  • 済生会福岡総合病院
  • 浜の町病院
  • 九州中央病院
  • 福岡東医療センター
  • 福岡赤十字病院
  • 和白病院

北九州地域(5施設)

  • 北九州市立医療センター(高度化)
  • JCHO九州病院
  • 産業医科大学病院
  • 戸畑共立病院
  • 九州労災病院

筑後地域(4施設)

  • 久留米大学病院(高度化)
  • 聖マリア病院
  • 公立八女総合病院
  • 大牟田市立病院

筑豊地域(2施設)

  • 飯塚病院
  • 田川病院

紹介受診重点医療機関

当院は紹介受診重点医療機関です

紹介受診重点医療機関とは、かかりつけ医などからの紹介状を持って受診いただくことに重点をおいた医療機関です。
外来機能を明確化し、専門的な検査、その後の手術や処置・化学療法・放射線治療など、より専門的な治療を担う医療機関として都道府県が公表しています。

当院は、2023年8月より紹介受診重点医療機関となりました。
救急搬送された患者さんや地域のかかりつけ医などの医療機関から紹介された患者さんを中心に24時間体制で診療を行っており、当院での専門的な治療や検査が終了し、状態が安定した方はかかりつけ医への通院をご案内(逆紹介)させていただいております。
病状に変化がある場合、定期的な精密検査が必要な場合、高度な治療が必要になったときなどは、当院で診療を行い、患者さんを全力でサポートいたしますので、ご安心ください。

地域の医療機関と連携を強化することで、患者さんが当院での治療を経て退院、転院した後も切れ目のない、質の高い医療を提供していきます。

救急指定病院(救急告示医療機関)

当院は二次救急告示医療機関です

通常の診療時間外に患者さんを受け入れ、応急処置や治療を行う医療機関のことを「救急病院」と呼びます。
救急病院は、消防法に基づいて都道府県知事が告示・指定する医療機関であり、「救急指定病院」「救急告示病院」とも呼ばれています。救急病院の告示・指定を受けるには都道府県知事への届出・許可が必要であり、その要件は次のようになっています。

  1. 救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること
  2. X線装置、心電計、輸血及び輸液のための設備その他救急医療を行うために必要な施設及び設備を有すること
  3. 救急隊による傷病者の搬送に容易な場所に所在し、かつ、傷病者の搬入に適した構造設備を有すること
  4. 救急医療を要する傷病者のための専用病床又は当該傷病者のために優先的に使用される病床を有すること

救急の区分

一次救急【軽症患者さんの外来診療を行う】

自力で来院できる軽症患者さんや、入院の必要性がなく外来で対応できる患者さんの診療を外来で行います。地域の在宅当番医や、市が運営する休日・夜間救急診療所が一次救急に相当します。

二次救急【入院・手術が必要な重症患者さんに対応】

地域の救急患者さんの初期診療と、重症患者さんへの入院治療・手術などを行うのが二次救急です。脳卒中・急性心筋梗塞などの救急患者さんに対しては、自施設で可能な範囲で高度専門医療を提供し、必要に応じて三次救急医療機関に紹介する役割を担っています。
二次救急の医療機関では、24時間365日体制で救急患者さんを受け入れる必要があるため、その地域の複数の救急病院と輪番制で当番を担当しています。

三次救急【最もハイレベルな救命救急医療を提供】

二次救急では対応できない重篤患者さんや特殊疾患患者さんを受け入れ、より高度な救命救急医療を行うのが三次救急です。三次救急医療機関である救命救急センターや高度救命救急センターは、地域の救急患者さんを最終的に受け入れる、いわば「最後の砦」です。そのため、生命の危機にある重篤患者さんをいつでも受け入れられるように、救急医療を専門とする医師・看護師などの医療従事者が24時間体制で働いています。

認定施設情報

認定番号:4医指第3252号 (1999年取得)

救急告示医療機関情報

福岡市内 40施設(2023年4月現在)
(博多区5施設/東区9施設/中央区6施設/南区5施設/城南区4施設/早良区5施設/西区6施設)

開放型病院

当院は開放型病院です

開放型病院とは、病院の施設や機能を、診療所の医師など、病院に勤務する医師以外の医師にも開放している病院を指します。すなわち、開放型病院と契約関係にある診療所の医師(当院においては福岡市医師会員)が、診療している患者さんに入院治療や特殊な検査などの必要が生じた場合に、その病院に患者さんを紹介し、病院の医師と共同して診療することができる病院です。
当院は、2001年に開放型病院として認定を受けました。

当院では、患者さんのかかりつけ医である診療所・クリニックなどの医師からの紹介で入院された患者さんに対し、かかりつけ医と病院の医師が共同して診断・治療・指導にあたる診療体制をとっています。患者さんの利点としては、初めから病院に出向くことなく、かかりつけ医である、近くの診療所・クリニックなどの医師に受診し、病院での検査や入院の必要性の判断をしていただき、必要に応じて入院の上、継続した医療を受けることができます。紹介で入院した場合、かかりつけ医が入院中の患者さんの回診を行い、病院のスタッフと共同で診療にあたり、退院後には再びかかりつけ医での診療を続けることができます。
したがって、かかりつけ医と病院の診療が中断することなく、一貫した体制で行うことができます。

開放型登録医登録情報

登録施設数 421施設(2023年4月現在)
福岡市内 362施設
(博多区161施設/東区76施設/中央区67施設/南区21施設/城南区3施設/早良27施設/西区7施設)
福岡県内 51施設(福岡市省く)
佐賀県内 1施設
長崎県内 7施設(壱岐市・対馬市)

日本医療機能評価機構認定病院

当院は日本医療機能評価機構 認定病院です
病院機能評価は、国内の病院を対象に、組織全体の運営管理および提供される医療について、日本医療機能評価機構が中立的、科学的・専門的な見地から評価を行うことにより、一定の水準を満たした病院は「認定病院」となります。認定病院は、地域に根ざし、安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供すべく、日常的に努力している病院となります。
現在、全国の約25%の病院が病院機能評価に認定されています。

病院機能評価は、国民が安全で安心な医療が受けられるよう、4つの評価対象領域から構成される評価項目を用いて、病院組織全体の運営管理および提供される医療について評価します。

  • 1領域 「患者中心の医療の推進」
  • 2領域 「良質な医療の実践1」
  • 3領域 「良質な医療の実践2」
  • 4領域 「理念達成に向けた組織運営」

認定施設情報

認定番号:GB363-4
全国2008施設 福岡県116施設(2023年4月現在)

認定履歴

2003年 日本医療機能評価機構認定取得(Ver.3.1一般病院B認定)
2008年 日本医療機能評価機構認定更新(Ver.5.0一般病院認定)
2013年 日本医療機能評価機構認定更新(Ver.6.0一般病院認定)
2018年 日本医療機能評価機構認定更新(3rdG:Ver.1.1一般病院2認定)
2023年 日本医療機能評価機構認定更新(3rdG:Ver.2.0一般病院2認定)

日本人間ドック学会機能評価認定施設(健康管理センター)

日本人間ドック学会機能評価認定更新 (Ver.4.0認定)

健診施設における機能評価は、日本人間ドック学会が第三者の視点で評価を行う病院機能評価の健診施設版です。

  1. 治療医学とは異なる予防医療の実践
  2. 受診者本人の取り組みと生活の重視
  3. 教育の重要性

認定施設情報

認定番号:320
全国415施設 福岡県17施設(2023年4月現在)

認定履歴

2013年 日本人間ドック学会機能評価認定取得 (Ver.2.0認定)
2018年 日本人間ドック学会機能評価認定更新 (Ver.3.0認定)
2024年 日本人間ドック学会機能評価認定更新 (Ver.4.0認定)