医療法人 原三信病院
救急外来24時間受付
092-291-3434
  1. ホーム
  2. 外来・入院
  3. 入院について
  4. 退院に向けて・退院後について

退院に向けて・退院後について

入院から退院、退院から在宅まで継ぎ目のない支援を行います

当院では、入退院支援センターにて患者さんやご家族とお話しする中で、入院前のご説明に加えて退院に向けた支援や退院後に関する説明も行うなど、"適切な時期に適切な場所で適切な治療と療養"を受けられるような支援を行っています。また、そこで得た情報を多職種と共有・連携し、入院前から退院後まで適切な支援ができるよう心掛けています。

入退院支援センター

入院前に、患者さんやご家族が現在お困りになっていること、入院でご心配になることなどをおうかがいし、そこで得た情報を病棟の職員や退院支援担当者と共有して、退院支援に向けたカンファレンスを行い、改善に向けた取り組みを行っています。入院後には、退院後の生活をイメージして患者さん本人やご家族のご希望をうかがい、支援内容を考えます。また、急性期治療が終わっても引き続き療養が必要な方や退院に向けたリハビリテーションや生活指導が必要な方には、当院の地域包括ケア病棟への転棟や地域の支援病院への転院をお勧めしています。そして、退院後の生活に支援が必要な場合は、介護保険の申請や現状にあった区分変更、社会福祉制度や福祉用具のご案内を行います。段差のある場所の歩行が難しくなった、家事ができなくなった、お風呂に1人で入るのが困難など、ご自宅での生活が以前のようにできなくなっている場合や一人暮らしをされている親御さんのご心配、または経済的な不安やお世話をしている方の負担軽減が必要など、ご相談内容に制限はありません。不安の種はそのまま持ち帰らずに、病棟の退院支援担当者や看護師、入退院支援センターの職員にお気軽に相談ください。

多職種との連携

リハビリテーション(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)

当院の入院患者さんを対象に急性期リハビリテーションを行っています。なるべく早期にリハビリテーションを開始し、早くベッドから起き上がれるよう支援することで筋力低下や二次的な合併症の予防に努めています。また寝返りや起き上がり、歩行などの基本的動作能力訓練や筋力増強訓練などで、退院後を見据えた早期の日常生活動作の自立を目指しています。また、退院予定の患者さんの退院前カンファレンスにも参加し、退院後に必要な動作のリハビリテーションを中心に行ったり、退院前に患者さんと一緒に自宅訪問に行ったり、在宅リハビリテーション職員に繋げたりなどの支援を行っています。

管理栄養士

様々な病態にあわせた食事のとり方や退院後の食事の注意点、日頃気になっている食事のことなど栄養に関することなど、どのような相談でも受け付けております。栄養状態を良くすることで、感染症や床ずれ(褥瘡)を予防し、治療やリハビリテーションが順調に進めるようサポートをしたり、退院後も外来受診時に栄養指導を行ったりするなど継続的な支援をしております。

薬剤師

入院時にお預かりしたお薬手帳を確認し、医師に確認して入院中のお薬をお出しします。退院時には退院後のお薬の内容や服用方法についてご説明します。

訪問看護ステーション

病棟とも連携を取り、訪問看護・訪問リハビリテーション・居宅介護支援を行っています。

退院後の支援

在宅療養中の「地域包括ケア病棟」利用について

「地域包括ケア病棟」は、在宅療養中に入院が必要となってかかりつけ医から依頼を受けたときやご家族のレスパイトケアとしての支援も行っております。レスパイトとは「小休止」の意味を持ち、患者さんの在宅療養を支えるご家族を少しでも支援できるよう、介護者の事情(病気や冠婚葬祭など)がある場合や介護疲れがある場合に、短期入院の受け入れを行う仕組みです。
※保険診療上の決まりで、入院期間は60日間が限度となっています。

在宅支援「訪問看護ステーションおおはま」について

訪問看護・訪問リハビリテーションでは、ご自宅を訪問し、点滴やカテーテル管理などの医療処置やリハビリテーション、在宅看取りまで支援しています。訪問看護師、理学療法士、ケアマネージャー(介護支援専門員)が在籍しており、24時間365日対応できる体制を確保しています。居宅介護支援サービスでは、ケアマネージャーがその方に合った適切な在宅サービスを提供できるよう、介護サービス計画書の作成や他機関との連絡調整などを行っています。
看護や介護についてお困りの際は、お気軽にご相談ください。

当院関連施設「香椎原病院」について

急性期治療を終え、療養の病院へ転院される際の転院先として、当院関連施設に香椎原病院があります。詳しくは香椎原病院ホームページをご覧ください。