お役立ちガイド
何のために行うの?
脳血管リハビリテーションは、発症直後からベッドサイドで開始され、廃用症候群1)の予防と早期からの運動学習によるセルフケアの早期自立を最大の目標として行います。
対象の疾患は?
脳梗塞、脳出血、脳炎、髄膜炎、低酸素脳症、脳腫瘍、脊髄腫瘍、抹消神経障害、皮膚筋炎、多発性筋炎、ギランバレー症候群、多発性硬化症、パーキンソン病、
脊髄小脳変性症、運動ニューロン疾患 など
どんなことをするの?
理学療法
■離床訓練:医師の指示のもとで、血圧管理や呼吸状態に留意しながら、早期に離床を図ります。
■歩行練習:患者さんの麻痺の程度や身体の状態に合わせ、歩行補助具の選定を行い、歩行の練習をします。
■歩行練習:患者さんの麻痺の程度や身体の状態に合わせ、歩行補助具の選定を行い、歩行の練習をします。
作業療法
言語聴覚療法
その他
1)廃用症候群 | 病気や怪我等の治療を必要とする疾患によって安静にしている状態が長期間に渡って続くことや、活動性が低下したことによる様々な心身の機能低下のこと。 |
---|